インディーズレーベルの設立や立ち上げ支援を支援します。インディーズレーベル設立に必要なことが一覧になって、立ち上げまでお助け!
さあ、インディーズレーベルをはじめよう! でも、どうすればいいの?
どこまでがインディーズ?
from indieslabel information
どこまでがインディーズ?
いままで、ひとくくりに「インディーズ」と書いてきましたが、ではそこからどこまでがインディーズなのしょうか?
欧米での音楽では、ビッグ・フォーと呼ばれる四大企業(ユニバーサルミュージック、ソニーBMG、ワーナー・ミュージック、EMI)以外のものはすべてインディーズと呼ぶようです。
ちなみに、日本の音楽業界におけるインディー(インディーズ)とは、日本レコード協会に加盟していないレコード会社(会社のみならず、プライベート・レーベルとしての事務所等も指す)及びそこに所属するアーティストを指します。
インディーズレーベルの作り方:今日のおさらい
from indieslabel information
- 名前を決めてロゴを作ろう
- ホームページを開設しよう
- 名刺、フライヤーの作成
- アーティストの確保
- 事務所は必要?
■とりあえず、はこれをしよう
- レコーディングをしよう
- 宣材を作ろう
- CDを作ろう(CD-R編)
- CDを作ろう(CDプレス編)
- 音源をネットで販売しよう
- 音源を店舗に流通させよう
■さっそくレーベル活動をしよう
- グッズを作ろう
- イベントをしよう
- PVを作ってみよう
- 携帯配信してみよう
- 店舗への営業、PRの方法
- ライブ、店舗での面出しなど
■さらに個性的なレーベルへ